BLOG

発表会を終えて、保護者の皆さまから

嬉しいコメントをいただきましたので、

その一部を紹介させて頂きます。



振り付けや構成はそのままプロの方が踊っても違和感がないのでは?

むしろプロのバージョンも見てみたい!

そう思うくらいとても本格的でした。

衣装も素晴らしく見ていてワクワクしました。

舞台からみんなの真剣さが伝わってきました。

貴重な経験となりました。



最高のステージでした!!

皆さんとも一緒にお手伝いできて良かったです。

2週間経って改めて、楽はや感動があ本当に素約な1日でした。ありがとうございました!



娘がとても楽しそうにダンスをしている姿を見て、

毎週金曜日のレッスンを心待ちにしている様子を思い出して胸が熱くなりました。

尊敬する先生、大好きな仲間と一緒にダンスしている姿が輝いて感動しました。

このようなチームを率いて下さり、改めてありがとうございます。

発表会後すぐに、「次何のダンスするの楽しみ!!」と話す様子に、

こちらまで嬉しくなってしました。


発表会の衣装紹介、今回がラストです。


曲は「The Never Ending Story」

映画に登場するファルコンをイメージした

白とオーロラのマントを使い、お姉さん組を中心に

スロージャズを優雅に踊りきりました。

ラストの曲は「You Can’t Stop the Beat」

Studio Smilesのエンディングお決まりの定番曲です。

スタジオTシャツを着て、みんなで踊りました!

おまけ

先生もマリオで客席降り頑張りました笑


発表会での衣装紹介第三弾です。


曲は「YOSAKOI」

唯一の和の楽曲ということもあり

妖艶な怪しさからの「くの一」をイメージした衣装に。

狐のお面からのスタートでお客さんを惹きつけます。

曲は「夢見る少女じゃいられない」

はじめてのフード付きの衣装。

BーGirlな雰囲気で、思春期の少女の葛藤を表現できる衣装にしました。

ラストではフードを被る振付もあり、今までにない仕上がりになったと思います。

発表会での衣装紹介第二弾です。


曲は「Break This Down」

映画「ディセンダント」の挿入歌のこの曲。

ヴィランズの子供たちのお話しなので、

黒を基調に少し悪そうで、カッコよく踊れる衣装に。

紫をワンポイントに男女で衣装も変えています。

曲は「Super Mario Super Medley」

これは一目瞭然マリオです笑

振付もマリオオマージュの動きを取り入れました。

つづく

発表会で使用したこだわりの衣装を

紹介していきたいと思います。


曲は「ムーンライト伝説 Jazz ver」

大きなリボンでセーラームーンを意識しつつ

ジャジーな雰囲気を残した衣装になっています。

蛍光の手袋を使った印象的な振付もポイントです。

曲は「虹の彼方に」

幼稚園児や小学生低学年中心なので

とにかく可愛いを追求しました!

シャンシャンを使ってのダンスが見どころです。


続く


先日、5回目となる発表会が無事に終わりました。

発表会での出来事や感想を少しずつアップしていきたいと思います。


宝塚市の西公民館のホールをお借りして実施した

STIDIO SMILES 5th Anniversary Concert

今回は、初めてステージに立つ子も多く、

緊張で表情が固くなっていた子もいましたが、

音楽が流れ始めると不思議と体が動き出し、

レッスンで繰り返してきた振りが自然と出てくる姿に、

努力の積み重ねを感じました。


また、小さな子たちは最初こそ舞台袖で不安そうな顔をしていましたが、

照明を浴びた瞬間にぱっと笑顔に変わり、

楽しそうに踊っている姿に会場から

大きな拍手が沸き起こりました。

緊張を乗り越えた瞬間の輝きは、指導者として何よりも嬉しいご褒美です。


発表会は単なる成果発表ではなく、子どもたちが自分を信じ、

仲間を信じ、挑戦する場です。

ひとつの舞台を終えたことで、

また新しい一歩を踏み出す勇気を持ってくれたのではないかと思います。

これからもダンスを通して、心も体も大きく成長していけるよう、

私たちも全力でサポートしていきたいと思います。


応援してくださった保護者の皆さま、

そして一緒に舞台を盛り上げてくれた生徒のみんな、本当にありがとうございました!

衣装の話やバックヤードのあれこれもあるので、また書こうと思います。

2025年6月に「STUDIO SMILES 5周年記念発表会」を開催する運びとなりました!!

本格的なジャズの楽曲はもちろん、

J-POPも含めたバラエティ豊かな楽曲で踊ります。

全てオリジナルの振り付けとなります。


絶賛発表会に向けて練習を加速中。

春休みには、「STUDIO SMILES」初となる合宿も計画中です。


また続報をお届けしますね!

毎年恒例のSTUDIO SMILESのクリスマスパーティー。


催し内容は、

・みんなでワイワイお喋りしながらお食事

・プレゼント交換(500円以内のおやつ)

・チーム対抗ジェスチャーゲーム

と盛りだくさん。もちろん最初にダンスの練習もしてます笑


年齢も学校も異なる仲間との交流は、習い事ならではの体験ですよね。

みんなとても楽しそうな笑顔が印象的でした。

集団で行うダンスにはチームワークは必須。

これでより一層絆が深まったのではないでしょうか。


STUDIO SMILESでは、クリスマスパーティー以外にも

ハロウィン仮装イベントやお誕生日会の実施などを実施しています。


少しでもご興味ある方は、ぜひ一度体験・見学にいらしてみてください!

ブログのアップがかなり遅れてしまいましたが、

2024年8月18日 末広公園にて開催された「宝塚サマーフェスタ」に出演してきました。


踊ったのは、

「ムーンライト伝説 Jazz ver.」「ミッキーマウスマーチ」「Break This Down」の3曲。


「ムーンライト伝説 Jazz ver.」は、Jazzの雰囲気全開で渋いダンスを披露、

「ミッキーマウスマーチ」は、幼稚園・低学年組が中心にとにかく可愛いさMAXで、

「Break This Doen」は、クールにカッコよく決める!


雰囲気の異なる3曲でしたが、見事に踊りわけ、子供達の本番での強さを改めて

実感させられました。


ダンスだけでなく、衣装や髪型細部にまでこだわり、

悔いのない舞台になったのではないかと思います。

たくさんの観客の方に声援を頂きました。感謝申し上げます。

昨年に続き、今年も宝塚サマーフェスタに出演します。

演目は、

「ムーンライト伝説 (Jazz ver)」

「ミッキーマウス•マーチ」

「Break This Down」

の3曲です。


可愛い衣装も徐々に揃ってきました。

振り付けも完成してきて、とっても楽しみです。


開催日は、8月18日(日)末広公園となります。

どなたでも自由に観ることができますので、是非見学にいらして下さい。

出演時間は決まり次第またお知らせしますね!

今回は、ウォーキングの一部をご紹介します♪

ジュッテは両足を縦に大きく開きながらジャンプするのですが、

つま先を伸ばしながら高く飛ぶのは難しいので皆んな悪戦苦闘中。

最後に先生と手を繋いでる最年少の4歳メンバーも頑張っています!!

反復練習することで、ダンスの基礎力を上げていきます。

現在取り組んでいるナンバーは、


Break This Down(映画「ディセンダント」より)

虹の彼方に/ Over the Rainbow

ムーンライト伝説(Jazz ver)

ミッキーマウス・マーチ


4歳から小学6年生まで、総勢20名で頑張っています!


過去にはこんなナンバーを踊っており、また踊る機会があるかもしれません。

I Want You Back(ジャクソン5)

マンマ・ミーア!

You Can't Stop the Beat(映画「ヘアスプレー」より)

残酷な天使のテーゼ(Jazz ver)

Don't Stop Me Now(Queen)

I'm In Love With A Monster(Fifth Harmony)

崖の上のポニョ(Jazz ver)

When Can I See You Again?(映画「シュガー・ラッシュ」より)

Can't Help Falling In Love(Chris Viola)

We Are Confidence Man

晴れた日に(映画「魔女の宅急便」より)

海の見える街(Jazz ver)

YOSAKOI(JazzRock ver)